ゲーム

【完全ガイド】Assetto CorsaにMODを入れる準備方法 Content Manager導入手順をやさしく解説!

「もっとリアルな車両やコースで走りたい!」
「SNSで見かけたMOD、どうやって入れるの?」

そんな悩みを持つAssetto Corsaファンへ――
今回は、MOD導入の第一歩である「Content Manager(通称CM)」の設定手順を、初心者にもわかりやすく解説します!

この記事でわかること

  • Content Managerのダウンロード方法
  • Content Managerの導入と初期設定
  • 日本語化する方法と注意点

💡 注意:MOD導入にはSteam版Assetto Corsaが必要です。

Content Managerの導入ステップ

ContentManagerのダウンロード

まず、以下の公式サイトにアクセスして、

無料のLite版をダウンロード

ContentManager DLサイト

サイトにアクセスできたら1番下までスクロールしてダウンロード

とーや
とーや

赤枠で囲っているところをクリックします!

Lite Versionは無料版になります。

ZIPファイルを解凍&起動

latest.zipファイルをダウンロードできたら次にzipファイルを解凍ContentManagerを方法します。

とーや
とーや

latest.zipファイルにマウスカーソルを合わせて右クリックし解凍を選択

解凍したlatestファイルの中にあるContent Manager.exeをダブルクリックで起動します。

起動したらこの画面が出てきます。

とーや
とーや

1番上の赤枠にはAssettoCorsaをインストールしたファイルを指定してください。

次に画像内下の赤枠7-zipをインストールし☑をいれて1番下のOKをクリックして完了になります。

ファイル選択

・SteamでAssettoCorsaをインストールした際に特定のファイル場所を指定していない方は

【C¥>Program Files(×86)>Steam>Steamapps>common>assettocorsa】でOKです。

保存場所を指定した方は変更したファイルを選択してください。

また、ファイルの保存先を忘れてしまった方は

【Steamのライブラリ>AssettoCorsa】にマウスカーソルを合わせて右クリックから

ローカルファイルの閲覧をクリックすると保存先がわかります。

ContentManager 設定

とーや
とーや

無事にContentManagerを起動できた方は続けて設定を済ませておきましょう!

Content Managerの基本設定(日本語化)

起動後、まずは言語を日本語に変更しておきましょう。

とーや
とーや

起動した初期状態のデフォルトでは言語が英語になっている為、わかりやすい日本語に変更しましょう!

  • ①「SETTINGS」を選択
  • ②「CONTENT MANAGER」を選択
  • ③「LANGUAGE & REGIONAL」をリスト内よりみつけて選択
  • ④「Language」項目からタブを開いて日本語を選択
  • ⑤Language項目が「日本語」になっていることを確認
  • ⑥「Restart」を押して再起動
とーや
とーや

一度、日本語に選択すると次回からも日本語で起動してくれます!

MODとは?

「MOD(モッド)」とは、Modification(改造)の略語で、ゲームに新しい車両・コース・UIなどを追加するファイルです。

MODのポイント

・一部MODはゲームの安定性に影響する可能性があるため、自己責任で導入を

・有志が制作する非公式コンテンツ

・Assetto CorsaはMOD対応度が非常に高いため、世界中で人気

🔧補足ポイント

・Assetto Corsaを今後起動する場合は、「Content Manager」からの起動が基本!

・ショートカットを作成しておくと便利です。

まとめ:MOD導入準備完了!

今回ご紹介した「Content Manager」の導入が完了すれば、MODを導入する準備はバッチリです!

Assetto Corsaで人気な「クルマMOD」「各MAP MOD」「天候MOD」などを追加して、Assetto Corsaの世界をさらに広げていきましょう!

\Assetto Corsaを快適にプレイ可能/

とーや
とーや

AssettoCorsaはmodを入れると楽しさ100倍増しなので是非この機会に導入してみてください!

-ゲーム