こんにちは、とーやです!
ゲーミングモニターとPCを繋ぐ際に「HDMI」と「Displayport」どちらがいいのか
ケーブル毎にどんな特徴があるのかなどを簡単に解説していきます。
目次
特徴や違いについて
まず初めに「HDMI」と「Displayport」について簡単に解説していきます。
どちらのケーブルも液晶モニターとPCを接続することができるケーブルになります。
HDMIとDisplayportでは何が違うのか
HDMIは映像及び音声をデジタル信号にして転送し出力します。
映像及び音声データを圧縮せず転送することで画質や音質の劣化が起こらない
DisplayportはHDMIと違い映像を出力するのがメインですが、
「HDCP」と言われる技術を用いることにより音声データも転送することが可能になっています。
HDCPに非対応の機器を使用すれば勿論音声データは転送ができません
Displayportは大容量の映像及び音声データを転送に適しています!
リフレッシュレートや解像度の違い
次はリフレッシュレートや解像度について解説していきます
HDMI | Displayport | |
リフレッシュレート | 144Hzまで | 244Hzまで |
解像度 | 4Kまで | 5Kまで |
基本的にはDisplayportのがHDMIの上位互換ですが「ハイスピードHDMI」などの製品の場合、上記表に当てはまらない場合があります。
ゲームで使用する際に最適なのは?
結論どちらのケーブルがいいのか個人的な意見を踏まえて解説していきます
HDMIに向いている人
近いうちにモニターを買いなおしを検討していたりする際は、HDMIの場合スペック不足になる可能性もある為気を付けましょう。
Displayportに向いている人
FPSや格ゲーなどをメインでプレイされる方はDisplayportを強くおすすめします。
まとめ
今回はゲーミングモニターとPCを繋ぐ際に使用するケーブル「HDMI」と「Displayport」について簡単に解説しました。
どちらにも利点があるので使い分けをしてもいいと思います。
私もゲームを表示するメインモニターは「Displayport」
ネットサーフィンなどに使用するサブモニターは「HDMI」といった感じで両方使用しています!